2021年12月現在の近況

この記事は この記事は Rubyist近況[1] Advent Calendar 2021 - Adventar の13日の記事です。 adventar.org 先日は @takano32 さんの 32nd Blogger: とある Rubyist の「次の20年」 でした。 近況 ブログに近況を書くのは7年ぶり 最後に近況っぽいことを書い…

冨田勲が亡くなった

冨田勲氏、逝去のお知らせ http://columbia.jp/tomita/info.html亡くなったらしい。驚いたし寂しい。新しい作品をもう聴けなくなると思うと本当に残念である。最近ブログ書いてなかったけど、追悼と、感じることもあるので書いてみる。有名人の訃報で、好き…

RubyKaigi 2014 に行ってきた

日記を書くまでがKaigi、とは聞いたこと無いけど、書いておこうという感じで。子供が熱を出してしまって、妻と交代で看病しながらの参加だったので、全日参加できていない。いやこれは大変で、子持ちのセンパイRubyist達はこういう状況で凄い成果出してるんだと…

OM-D E-M1 というカメラを買ったよ

買ったよ。オリンパスのミラーレス一眼 OM-D E-M1というの。下の写真右側。今までは上の写真左側の PEN E-P1 というミラーレス一眼を2009年からずっと愛用していた。オリンパスで最初となるミラーレス一眼で、国内メーカーだと3番目になるらしい。特に不満と…

Swift の配列で append すると変数が参照する値まで変わる話のしょぼいメモ

Swift の Array の append の振る舞いが直感に反する的な意味で話題になってて、自分も面白かったので、調べたメモ。一応注意:調べ方が雑なのでウソ書いてるかもしれないので注意してください。話題のSwiftコード var a = [1, 2, 3] var b = a println(a) /…

退職しました

知り合い向けのエントリなので、「で、誰?*1」という方は、お手数ですがタブをそっ閉じでお願いしますm(__)m。退職エントリ、書いてみたかったんです。1月末をもって退職し、2月よりリブセンスという会社でお世話になることになりました。ここからながーい…

Raspberry Piを買った

組み込み弱者のくせにPC用のOSが動くなんて反則ぽいと思って手を付けてなかったんだけど、ある日酔っ払って帰ってきたら日経Linuxの Raspberry Pi 同梱ムックが再版てのを見つけてしまい、買ってしまった。そう、本当は欲しくてやせ我慢していたのだ。 外装 …

HHKB Pro2 Type-S を買った

Happy Hacking Keyboard Professional 2 Type-S です。HHKBの最上位機種です。猫に小判的な感じはするけど買っちゃった。このエントリはそんな買いたての Pro2 Type-S の練習がてらに書いています。 なんでそんな高いモノをいまさら… 10年以上 HHKB の Lite2…

RubyKaigi 2013 で動作報告があったので Arduino で mruby を動かしてみた

RubyKaigi 2013 の感想を書こうかと思ったけど、開催日あたりから私事で忙しく心が落ち着いてないので、ざざっと書けるこの内容から。Ruby界隈で組み込み関連の発表をガチ内容でやってしまうことでおなじみの [twitter:@bovensiepen] さんが、 どうやら mrub…

"LEGOを使ったスクラム研修" というのを受けてみた

LEGO®ではじめるスクラム入門だいたい半日でスクラムのエッセンスを体験できるという研修でした。レゴを使ったスクラムシミュレーションというのがあるらしく、それをより理解しやすいようにカスタマイズしたというものらしい。顧客役が欲しい街をユーザース…

大江戸Ruby会議03に登壇しました

2013年3月17日、Asakusa.rb 200回記念の大江戸Ruby会議03に登壇しました。RubyWorld Conference 2012 の講演を見た [twitter:@kakutani] さんよりお声がけいただいたのが経緯。最近、心と時間の余裕が無くてAsakusa.rbへ行けてなかったのだけど、1ヶ月ほど前…

Developers Summit 2013 で少しだけお話しました

デブサミ 2013 で少し話しました。 【14-E-7】[TED] Technology Enterprise Development http://event.shoeisha.jp/detail/1/session/34話の枠組みとしてはRubyWorld Conferenceの時とほぼ同じにしましたが、聴衆がRubyistとは限らないのでその辺少し変えま…

ThinReports で生成されたパスワード付き PDF を Adobe Reader で印刷するとエラーダイアログが出る問題とその対応

タイトル長っ。ThinReports 0.7.6 以前で成されたパスワード付き PDF を Windows 環境の Adobe Reader で印刷すると次のような文言のエラーダイアログが出ます。 「このページにはエラーがあります。Acrobatはページを正しく表示できない場合があります。PDF…

Jim Coplien のスクラムマスター研修を受けた

2013/01/22、23 日本橋の野村コンファレンスプラザにて。 動機 現在、サービスビジネスと称して自社プロダクトをいわゆるクラウド上で展開するようなアプリケーションを開発している。大人数による受託開発がメインのビジネスの会社でやっているので廃藩置県…

Maker Faire Tokyo 2012 へ遊びに行った

Makeのイベントがどういう頻度でどういう体系で実施されてるのか不明なのだけど、今回は大学じゃ無くて、日本科学未来館で開催されてた。いつも通り遊びに行ってきたよ。 写真に撮ったいろいろ クラタス現物。でかい。アラブの富豪に間違って買われるのがビ…

友人の展示を見てきた

友人の石井隆浩の展示を見てきた。大変良かったので日記に残す。 MICRORESIDENCE! アーティスト・イン・レジデンス(AIR)-マイクロレジデンスからの視点 http://www.youkobo.co.jp/exhibition_events/2012/09/post-206.html 出会ったのが会社の研修なんだけ…

RubyWorld Conference 2012 で講演してきた

2009年から毎年開催されている、RubyWorld Conference 2012 で講演してきました。大舞台なのでえらい緊張しました。最大の戦利品。Rubyさん。 今年も「これが RubyWorld Conference だ!」という感じの講演が沢山出てた。以下、感想をだらだら、自分の講演に…

北海道旅行に行ってきた(9月13日〜9月20日のお話)

行ってきました。Sapporo RubyKaigi 2012への参加兼です。札幌(RubyKaigi中、嫁さんは旭山動物園)→釧路経由で川湯温泉→釧路です。せっかく行くなら夜行列車で行くか!となって、上野発の夜行列車カシオペアを予約したら、青函トンネルと函館の間の江差線とい…

Sapporo RubyKaigi 2012 でLTしてきた(9月14日〜16日のお話)

気づくと、立冬も終わってしまったけれども、思い出しながら書きます。すこし遅めの夏休みを利用して、9月14日から16日にかけて札幌市で開催された地域RubyKaigiの Sapporo RibyKaigi 2012 へ行ってきました。嫁さんに「札幌へRubyKaigiに行こうと思うけど、…

ノイズキャンセリングなイヤホンを買った

通勤中音楽を聴く。地下鉄通勤なので、騒音に負けないくらいの大音量で聞いてる。だんだん耳が悪くなったり、原因不明の頭痛持ちになったりするんだろうなぁって心配だったところに、友達から勧められたので、ノイズキャンセリングなイヤホンを買った。実物…

thinreports-handler は thinreports-rails と改名しました

1週間前、ThinReports のための Rails用テンプレートハンドラを作ったというエントリで、thinreports-handerというgemを作りましたと報告しました。が、一週間経ってみると、、、 なんと ThinReports プロジェクトの中の方([twitter:@hidakatsuya]さん)から…

ThinReports のための Rails用テンプレートハンドラを作った

2012.07.04 追記 名前、変わりました→thinreports-handler は thinreports-rails と改名しました 作ったよ! thinreports-handler https://github.com/takeshinoda/thinreports-handlerThinReporsはRubyの帳票作成ツール。Rubyでギョームアプリを作りたい人…

「ももへの手紙」を見に行った

映画です。見てきた。ももへの手紙。丁寧に作られている作品でとても好きなアニメ映画に「人狼」という映画があるんだけど、同じ沖浦啓之監督作品と言うことで、とても気になってた。 ジャンルとしては児童向けのアニメ映画に分類されるんだろうけど、大人で…

MacでMacPortsのavrホニャララを使ってArduinoに普通のCのコードを転送するメモ

作業メモ。大体下記のエントリを参考に。ここでは差分だけ。Program Arduino with AVR-GCC Arduino(Duemilanove)を普通のAVRマイコンとして使う 上の記事をそのままなぞるだけ。ちょっとはまったのがXCodeが提供するコンパイラがllvmになったのと、MacのUSB…

「アジャイルインセプションデッキ作成ワークショップ」に参加してきた

タイトルの通り。アジャイルインセプションデッキ作成ワークショップ「アジャイルサムライ−達人開発者への道−」の著者であるJonathan Rasmussonさん(ジョナサン)来日中につき、直々の講義。アジャイルインセプションデッキとはプロジェクト開始前にステーク…

lazyについてほんの少し触ってみた

ここ数日自分のTwitterのTLや[ruby-dev]でLazyが入った的な話題がチラホラ出てくるので、snapshotを試してみたら入ってた。おおっと感動したので、実験結果を貼ってみる。 以前、RubyにScalaのパターンガードのようなモノが欲しくなった時にはみたいな実験し…

Developers Summit 2012に行ってきた

行ってきました。お仕事の都合で二日目だけかなり無理して参加したけど、いつもの感想ながら参加して良かった。Developers Summit 2012いつもは、二日間めいっぱい講演を聴講してるんだけども、今年はお仕事でくたびれてたのでラウンジで休み休み聴講した。 …

Nodeで動かして完結編

終わる終わる詐欺ではありません。アクエリアスと体当たり爆沈して終了です。Haskell vs F# ↑のエントリを見て、↓の2つのエントリを書いた。今日はその完結編。 HaskellとF#の解読の練習とちょっとした疑問でRubyに移植してみた Cに書き直して満足して終了元…

Cに書き直して満足して終了

Haskell vs F# ↑のエントリを見て、↓のエントリを書いた。今日はその続き。 HaskellとF#の解読の練習とちょっとした疑問でRubyに移植してみた.NETerやHaskllerが高速化のために高い技術力を投下してる裏で、ワタクシおなじみの言語で書き換えたらどうなるか…

HaskellとF#の解読の練習とちょっとした疑問でRubyに移植してみた

Haskell vs F# ↑の記事とそのトラックバック先の記事では関数型言語が1秒未満の世界で競ってる。なんだか凄い。でも、これ、そのままRubyで書き直すとどの位になるんだろう。せめてHaskellの3,4倍くらい遅い感じで動くと嬉しいな。勉強にもなるし♪と思って書…